SCHEDULE
1日の流れ

ホーム - 1日の流れ
-
7:15
登園・受け入れ・視診
登園・受け入れ・視診登園したら、ロッカーに自分で荷物を片付けます。
年少児の4月は、年長児の「おせわさん」がそれぞれの子の担当となり、お支度の仕方を教えてくれますよ。 -
8:30バス到着
-
9:00
自由遊び
自由遊びお部屋で、それぞれの好きな遊びを楽しみます。
-
10:00
クラス活動
クラス活動天気のよい日は、積極的に戸外へ出て遊びます。季節の製作や描画をしたり、リズム・ダンス・サーキットなど、室内で身体を動かしたりする日もあります。
火曜日は、ネイティブの英語教諭が来園する「イングリッシュデー」。全クラスが順番に、英語遊びを楽しみます。 -
11:30
給食(お弁当も可)
給食プティ・エコール園舎で給食の先生が作ってくれた給食や、お家の方が作ってくれたお弁当をいただきます。(お弁当は、1号認定の希望者のみ)
掛け軸の仏様に向かい、「仏様いただきます、先生いただきます、みなさんいただきます」。
命をいただくことや作ってくれた人への感謝の心を育みます。 -
14:00順次降園、長時間の子は午睡(13:00~15:00)
おやつ・自由遊び・随時降園順次降園、長時間の子は午睡お帰りの前には、ともだちといっしょに歌ったり、明日やりたいことを話し合ったりします。
”今日の大発見”があると、クラスのみんなに伝えてくれることもあります。おやつ・自由遊び・随時降園おやつの時間は、おせんべいやウエハースでエネルギー補給。週に一回、手作りおやつの日もあります。
蒸しパン・ラスク・ナゲット・肉団子など、メニューは日によって変わるので、「こんどのおやつはなに?」と、楽しみにしている子どもたちです。 -
18:15
延長保育(~19:15)
延長保育それぞれの好きな遊びをしながら、お迎え時間までゆったりと過ごします。年少から年長児までがともに過ごし、自然に関わり合っています。
※4月は幼稚園生活に慣れるために 11時半降園(お弁当なし)の日があります。
行事前など、11時半降園の日があります。