EVENT
				年間行事
				
ホーム - 年間行事
4月
									- 入園式・始業式
 
5月
									- 宗祖降誕会
 - 学園創立記念式
 - 春の遠足
 - 内科検診
 - イモの苗植え・イチゴ狩りなど
(年長のみ) 
6月
									- 保護者参観日・学級懇談会
 - 歯科検診
 
7月・8月
									- 七夕会
 - 個人懇談(年少)
 - 終業式
 - 夏のつどい(年長)
 
9月・10月
									- 始業式
 - 保護者参観日
 - 観劇会
 - 運動会
 - 園庭開放
 
11月
									- 報恩講
 - 内科検診
 - 遠足(安佐動物園)
 - 駅見学など
 - お店屋さんごっこ
 
12月
									- お楽しみ会
 - 英語参観日
 - 作品展
 - 個人懇談(もも・年中・年長)
 - 終業式
 
1月
									- 始業式
 - 保護者参観日
 - 防災センター見学(年少・年中)
 
2月
									- 豆まき
 - 生活発表会
 
3月
									- お別れ遠足
 - 終業式
 - 卒園式
 
毎月・2ヶ月に1回
									- お誕生日会
 - 身体測定
 - 仏参
 - 避難訓練
 
行事の様子
運動会・お店屋さんごっこ・
作品展・発表会
					仏参(ぶっさん)
							
									幼稚園の全園児でメモリアルホールに集い、仏様にお参りをします。
「なぜ、ともだちとなかよくしないといけないの?」
「いのちを大切にするってどういうこと?」
といった浄土真宗の親鸞聖人の教えを、園長から子どもたちにわかりやすい例えを使って伝えています。子どもたちは一生懸命理解しようとし、「前のお話おぼえてるよ!」と得意そうに伝えてくれる姿も。年に6回の仏参を通して、いのちの尊さや人への思いやり、感謝の気持ちが育まれることを願っています。
							「なぜ、ともだちとなかよくしないといけないの?」
「いのちを大切にするってどういうこと?」
といった浄土真宗の親鸞聖人の教えを、園長から子どもたちにわかりやすい例えを使って伝えています。子どもたちは一生懸命理解しようとし、「前のお話おぼえてるよ!」と得意そうに伝えてくれる姿も。年に6回の仏参を通して、いのちの尊さや人への思いやり、感謝の気持ちが育まれることを願っています。
お誕生日会
							
									誕生日は、その子が生まれた大切な日。はすがおか幼稚園では、保育教諭からだけでなく、ともだちからもプレゼントを渡しています。輪つなぎで作った首飾り、誕生日の子を想って描いた絵、1枚の画用紙を使って作る立体プレゼントなど、子どもたちがこだわって作り、一人ひとりの誕生日をみんなでお祝いしています。
								
							
							















